あなたのコーヒー観変えてみませんか?あなたに合ったコーヒーに出会える?PostCoffeeについて。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
Uncategorized

「コーヒは香りは良いみたいだけど、苦味が強すぎて、数ある飲み物の中からコーヒを選んでまで飲もうとは思わない。」

「コーヒが好きな人は周りにいっぱいいるけど、自分には理解出来ない。コーヒーが好きな自分に酔っているだけじゃないの?コーヒーの魅力は自分にはわからないかな。」

「徹夜とか、夜勤の時とか眠け覚しのためにしか飲んでないかな。」

なんて、コーヒーにあまり興味のない方なら、そう思われたこともあるのではないでしょうか?実際に私もコーヒーに対してはそのように思っていました。

でもあるとき、友達に連れられて町のロースターに行った時、私の価値観は変わりました。

「コーヒーの匂いなのに、果物みたいな香りもする!後味も桃みたい!これが本当にコーヒーなの?」

その時に、コーヒは産地、品種、焙煎方法で様々な味や香りの違いがあることを知り、そこからズブズブとコーヒー沼にハマっていきました。

今回は、そんな私の過去の経験を踏まえて、コーヒーにあまり興味がない方にもコーヒーの魅力について知ってもらいたいなと思い、記事にまとめてみました。

自分の好みに合ったコーヒを見つけてみよう!

自分の好みのコーヒーの見つけ方

コーヒーに興味を持つための最大の難関。それが好みのコーヒーを見つけることです。

「自分の好きなコーヒーなんてどうやって見つけるの?」

「好きなコーヒに出会えるまで喫茶店巡りするのも大変だしな。そもそもお店探すこと自体もそんなに乗り気じゃないな。」

そう思ってしまいますよね。

そこで私がお勧めするのは、ネットでのコーヒーの無料診断です。

こちらは日本最大級のコーヒー豆専門通販PostCoffeeさんの無料で行なえるコーヒー診断です。

食後のデザートの好みや、好みのフルーツなどいくつかの質問に答えるだけで、あなたの好みに合ったコーヒーを選んでくれます。

コーヒーの好みに関する直接的な質問は少ないため、コーヒーの知識・関心が少ない方でも、簡単に好みのコーヒーを選ぶことが出来ます。

好みのコーヒーが見つけられたら、定期便で始めてみよう!

好みのコーヒが見つかれば、定期便での購入がオススメです。

「コーヒーにまだ興味もないのに、いきなり定期便はちょっと。。。」

なんて思ってしまいますよね。

実は逆なんです!コーヒーに興味がない方こそ定期便でコーヒーのお試しがお勧めなんです!

PostCoffeeさんのコーヒーの定期便のメリット・デメリットについてまとめてみました。

PostCoffee定期便のメリット・デメリット

メリット

  • 毎月3種類のコーヒ豆が届く。一袋あたり75g(5杯分)なので、少量ずつ自分の好みに合ったコーヒが探せる。(スターバックスやカルディなどのお店では、1袋100〜150gからの販売が一般的。)

 

  • 月額1980円から。15杯分入ってくるので、1杯約132円程度で経済的。あまりお金を使わずに自分の好みのコーヒを探していくことができる。
  • 最低契約期間なし。1回利用して合わないと思えば、すぐに解約可能。
  • コーヒーを飲みきれなかった時は翌月分の「お届けスキップ」が可能。

 

  • 日本のトップロースターだけでなく、海外で活動しているロースターも揃っています。世界大会で入賞経歴のあるロースターも選ばれています!私のコーヒー観を変えてくれたロースターも選ばれているので、きっとあなたに合った素敵なコーヒーと出会えると思います。

ここまでメリットを挙げてきましたが、デメリットもあげてみます。

デメリット

  • 好みに合ったコーヒーを選択してくれるが、しっくりこないコーヒーが来ることも。

 

  • 好みのコーヒーが見つかっても、次回の定期便で同じコーヒーを指定することはできない。

 

  • お届けスキップ機能は翌月1ヶ月まで。2ヶ月連続でのスキップはできない。

 

  • 「マグとお湯を用意するだけ」の謳い文句ですが、ドリップケトルは別途購入いたほうがいいかも。

メリット・デメリットはこんな感じでしょうか?

デメリットは挙げてみましたが、それぞれ対応策はあります。

デメリットの対策

しっくりこないコーヒが来る

  • フィードバック機能があり、長く使い続けることでより自分の好みに近いコーヒーが届く様になる。
  • コーヒーとの出会いは一期一会と思い、様々な味わいがあるんだなと思うようにする。自分の好みではないコーヒーを飲むことで、好みの分析、再確認ができる。

定期便で同じコーヒーを指定することはできない

  • お気に入り登録することで、好みのコーヒーが選ばれる確率を上げることが出来る。
  • 好みのコーヒーが見つかれば個別で購入もできる。

2ヶ月連続でのお届けスキップ機能は使えない

  • 豆が余りそうな時には、アイスコーヒー、カフェオレなど普段よりコーヒー豆を多く使うメニューで入れるようにする。
  • 多めにアイスコーヒを作っておき、職場でも飲めるようにする。

ドリップケトルは別途購入が必要かも

  • ケトルややかんの口が細口になっており、水柱を細くしてコーヒーに注げるなら問題なし。
  • ダイソーでドリップケトルが購入できます。500円で扱いやすいので、一緒に購入してもいいかもしれません。ちなみに私は、最初の頃は計量カップにお湯を移して注いでいました。要はある程度水柱を細くして注げれば問題ありません。笑

以上がデメリットの対応策です。多少強引に感じる対応策もあったかと思いますが、それを差し引いても、メリットがデメリットを上回っていると思います。きっと皆さんの素敵なコーヒー体験につながると思います。

そもそもPostCoffeeてどんな会社なの?

ここまで、PostCoffeeのおすすめをしてきましたが、そもそもPostCoffeeってどんな会社なのかについて説明をしていきます。

PostCoffeeについて

もともと、兄弟でWeb制作会社をやっていた下村兄弟。大手のデジタル部門を任されるくらいの案件も受注し、あらゆるデジタルクリエイティブを手がけてきました。

コーヒ好きで缶コーヒーばかりをのんでいたのですが、あるときネットサーフィンでオランダ製のかっこいいエスプレッソマシンに出会い、購入。次第にコーヒー屋をやってみたいと思うようになり、勢いのまま、DIYでオフィスをコーヒ屋へ改造、藤ヶ谷へコーヒーショップをオープンしました。

バリスタとして店頭に立ち、お客さんへ美味しいコーヒーを提供しているうちに、「ほとんどの人が美味しいコーヒーを知らない」とモヤモヤを抱える様になります。

それと同時に美味しいコーヒーをたくさんの人に伝えたい、体験してほしいと思うようになり、デジタルなコーヒー事業の立ち上げが始まり、2020年2月からPostCoffeeのサービスが正式にリリースとなりました。

 PostCoffeeの実績

リリース開始から比べて、定期便のユーザーは25倍に増加。無料診断は30万回以上行われ、インスタグラムの#PostCoffeタグは1万件を突破するようになりました。

めざましテレビ、ZIP、王様のブランチ、日経新聞など、40社以上のテレビ、新聞などのメディアでも取り上げられて、2020年のサブスク大賞で優秀賞に輝きました。

2023年夏以降は、オフライン事業、アジア圏への事業展開などが急速なスピードで立ち上がっており、新たなステージへと歩み始めています。

まとめ

いかがだったでしょうか?

たくさんの人に美味しいコーヒーを伝えたい、知って貰いたいという思いで立ち上がったPostCoffee。

まだ、コーヒーに興味がない方にとって、コーヒーの魅力を感じ、素晴らしいコーヒー体験をするきっかけになるとおもいます。

皆さんのコーヒー観が変わり、一緒にコーヒーを楽しんでいけるようになると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました